波子町タイムトラベルツアー ~波子の昔と現在をひと歩き~

2月2日(日)に江津市波子町で「波子町タイムトラベルツアー」というまち歩きイベントを実施しました。今回イベントを企画させていただいた島根県立大学の佐々木颯が当日の様子を紹介いたします。

私は、このインターンシップ活動の中で地域の方々にインタビューをさせていただきました。その中で町の中で新たな取り組みに挑戦する方々に出会い、すごいなと思う反面で、地域の方との何気ない会話の中で聞いた昔ながらの町の良さも波子町の魅力なのではないかと感じ、町の良さを最大限引き出せる方法は無いかと考えた結果、まち歩きツアーというイベントを企画しました。イベント当日はツアーに申し込んでくださった7名の方と、波子町の住民の方々合わせて、計14名の方とまち歩きをしました。

はじめにオープニングとして皆さんに自己紹介をしてもらい、皆さんのイベントに対する意気込みを聞いたところで早速、まち歩きがスタートしました。

まち歩きが始まると、参加者さんが地域の方に気になることを質問したり、地域の方が町の豆知識を教えてくれたりと、自分のガイドが必要ないくらい話が盛り上がっていました。 

ナミノコ雑貨店さん、インシンクさん、米刻堂さんはそれぞれオーナーの方に協力して頂き、活動内容や活動を始めたきっかけなどをお話して頂きました。

まち歩きが終わった後は2つのグループに分かれて今回のまち歩きで気づいたことを模造紙に書いてもらいました。参加者目線で感じたことを自由に書いてもらうことで、新たな気づきを得ることができました。

 

参加者の方からは、「町の魅力が沢山伝わってきた」「また波子町に来てみたい」といった感想をいただきました。また、地域の方々からは、「町のことに興味を持ってくれてうれしい」「外からの視点で町を見ていただいて刺激になった」といった感想があり、有意義な時間となりました。

そしてイベントの最後はみんなで集合写真を撮りました!

 

改めて、今回のイベントを開催するにあたってご協力いただいた地域の皆さま、イベントに参加していただいた皆さま、本当にありがとうございました。

 

関連記事

  1. イベントレポート「世界中へご縁の輪を広げよう!~スポーツの力を使って~…

  2. 第13次ワラバラ探検隊|噺山、死ノ彷徨

  3. 講義レポート|自分がしたい暮らしって何だ学

  4. 第10次ワラバラ探検隊(後編)|敬川・“イニシエ”八幡&波子ノ石畳(ア…

  5. 講義レポート|Coffee Life Talking

  6. 講義レポート「みんなで「目に見えてるものだけがすべてじゃない」ビールを…