ワクワク発見‼手巻き寿司パーティー‼~江津市二宮町編~

1月19日に「ワクワク発見‼手巻き寿司パーティー‼~江津市二宮町編~」を実施しました。当日は大学生13人、二宮町の方12人にお越しいただきました。このイベントを企画した島根県立大学2回生の山根奈菜聖が当日の様子をご紹介いたします。

私は、てごねっと石見のインターンシップ活動の中で7人の二宮町民の方にインタビューをさせていただきました。お話させていただいた方々は、自分の好きなことやワクワクすることをお仕事や活動につなげておられることを知りました。皆さん、やりがいを持って取り組んでおられることを感じ、地域の方々との関わりは周りの大学生にも大きな刺激となると思いました。

大学生の中には、やりたいことが見つけられなかったり、何かに取り組みたいと思っても、挑戦する勇気や機会がない人がたくさんいます。そんな大学生に何かを始めるきっかけを作りたいと思い今回のイベントを企画しました。また、地域の皆さんに大学生とかかわっていただくことで、大学生の思いや考えを知り、応援していただきたいと思い、企画しました。当日は4人から5人のグループに分かれ、手巻き寿司を作りながら様々な話題についてお話していただきました。

大学生に手伝ってもらいながら具材や酢飯の準備を行いました。約30人分の用意は大変でしたが、みんなで協力して頑張りました!

参加者の皆さんにはお名前、出身、所属、好きなことや興味のあることの4つについての自己紹介シートを書いていただきました。皆さんそれぞれ好きなことや興味のあることが違っていたり、逆に共通点が見つかった方々もおられてとてもおもしろいと感じました。

各テーブルごとで自己紹介シートをもとに自己紹介をしていただいた後はいよいよ手巻き寿司づくりのスタートです!お互いの好きなことや興味のあることを中心に話題を広げ、皆さん手巻き寿司づくりや会話を楽しんでおられました。

各テーブルにはお題の書かれたくじも設置していました。大学生の「やってみたい」を見つけたり、地域の方に応援していただくきっかけづくりのサポートを目的に、挑戦してみたいことやワクワクする瞬間など様々なお題を用意しました。

最後は皆で「江津を表す52(ゴーツ)ポーズ」で写真撮影‼たくさんの方にイベントに参加していただけて、とてもうれしかったです。

~参加者の方からの感想より~
「地域の方が、いつもより活気がありました。このイベントが、新しい風になって、地域としての新しい在り方につながったらいいなと思います。」

「初めて地域のイベントに参加して、交流の中で多くの気づきを得ることができました。」

「やりたいことを大学生のうちにするべきという気持ちが強くなりました。」

私自身が二宮町でのインターン活動で学んだことを多くの人に伝えたいという思いでイベント企画を行いました。1から自分の手でイベントの企画・運営を行うことは初めてで、段取りの仕方や、当日の動き方など難しさや大変さを感じました。しかし、今後の自分に必要なスキルを学び、身につけるとてもやりがいのある機会となりました。参加した学生から何かに挑戦してみたいという思いが強くなったという声がたくさんあり、とてもうれしく感じています。今後も今回の企画の反省をいかして様々なことに挑戦し、学び続けていきたいです。

改めまして、お忙しい中、イベントにご参加いただきました皆様、そして、最後まで読んでくださった皆様、本当にありがとうございました!

関連記事

  1. 第11.5次ワラバラ探検隊|ウシロヤマ・“イワヤ”ゴンゲン攻略戦(強く…

  2. 第13次ワラバラ探検隊|噺山、死ノ彷徨

  3. イベントレポート「世界中へご縁の輪を広げよう!~スポーツの力を使って~…

  4. 講義レポート「最果ての地から広げる世界視 大統領のつぶやき編」

  5. イベントレポート「草木染めで自己表現!? 私だけのデザイン、私だけの作…

  6. 講義レポート 「一人ひとりのアート学 出雲編 ~デカルコマニーで手紙を…