2025年2月11日に江津市跡市町で「跡市企画~ニュースポーツ編」を実施しました。
このイベントを企画した島根県立大学2回生の三浦明紀が当日の様子を紹介します。
ニュースポーツを通じて跡市地域の方のあたたかさを知ってもらいたい、イベントを通して人との交流を楽しんでもらいたいという思いで企画しました。私は昨年6月に「てごねっと石見」のインターンシップに参加しました。跡市地域の方にインタビューをしたり、イベントに参加させて頂いたりと様々な活動をしてきました。最初は知らない地域に入るという不安がありましたが、跡市地域の方のやさしさ、何かあるときには地域一丸となって協力されている姿を見て、「跡市地域っておもしろい!」と思えるようになりました。跡市地域にはニュースポーツができる道具があり、地域の方と学生が体を動かしながら交流できるイベントがしたいと思い企画しました
今回のイベントは跡市地域コミュニティ交流センターを会場として行われました。地域の方と学生、スタッフ合わせて総勢75名の方々にご参加いただきました。参加人数が多かったため最初に2グループに分け、1階と2階で分かれてイベントを行いました。

1階では、ニュースポーツ大会を開催しました。今回は1チーム5人で8チームに分かれ、3種類のニュースポーツで対戦しました。ボッチャ、ラダーゲッター、スカットボールで得点を競い優勝をかけて対戦しました。上位3チームには、景品があり皆さんが真剣に取り組む姿、チームで協力している姿がとてもよかったです。また、チームの垣根を超えた交流もあり、全体で盛り上がっている様子が印象的でした。

2階では、ラダーゲッターの個人戦を行いました。また、間違い探しやモルックも行いました。間違い探しは間違いが15個あったらしいですがすごく難しかったそうです。学生も「全然見つからない!」とあきらめていました。

当日は学生や地域の方の協力もあり、スムーズに進めることが出来ました。

お昼ご飯は、ボランティアさんに作っていただきました。カレー、ハヤシライス、くじら飯、サラダ、おしるこ、デザートとたくさん作っていただき、皆さんおなかいっぱいになっておられました。すごくおいしかったです!

参加してくださった皆さんの集合写真です。
参加者の方からは、
「学生さんと出会って楽しかった。」
「いろいろな人との交流が出来て良かった」
「ニュースポーツを通して楽しく交流できた」
「お昼ご飯がおいしかった」
「本当に楽しい1日だった」
などさまざまな声をいただきました。
跡市地域でイベントを企画、開催するということで不安なことしかなかったですが、地域の方や大学生、高校生のご協力があったからこそ無事イベントを成功することが出来ました。今回のイベントに関わってくださった皆様、本当にありがとうございました。