第10次ワラバラ探検隊(後編)|敬川・“イニシエ”八幡&波子ノ石畳(アンタッチャブル)

(前回までのあらすじ)
ワラバラ探検隊一行は、午前中に諜報活動(江津市図書館郷土資料室にて文献調査)を行い、そこから洗い出した情報から、江津市敬川町にあるとされる”敬川古八幡”と旧山陰道の”波子の石畳”の在りかをつかむべく、行動を開始したのだった。

 

敬川・“イニシエ”・八幡

最初の目的地は江津市敬川町。

江津市の西側に位置し、その名のとおり敬川という川が町内にある。

敬川町内にも神社がいくつかあり、以前訪れた妙見神社

今回のターゲットである八幡神社のほか、お寺もいくつかあり、

江津市内でも神社仏閣が多くある地域だ。

まずは、『チシャの木』があるという敬川古八幡を目指す。

“古”という字が付くくらいだから、それなりに歴史があるに違いない。

 

秋の交通安全週間直前! 今日も法定速度で爆走。

問答無用のオフロード

え? コレ私有地じゃね?

敬川古八幡は図書館の資料では詳細な場所が分からず、Google検索人類の偉大なる叡智でゲットした情報をもとに突入を試みたが、どうやら雲行きが怪しい。

しかし、退くわけにはいかない。

我々は探検に来たのだ。

さらに奥へ進もうとしたそのとき、オダワラ旅団長がつぶやいた。

 

「大尉、本機はスタックしました……」

人けのない山の中で虚しくスタックする新型探検機DHC-X23SS-NEO改3.1

なぜこうも山道でトラブルに遭うのか……。(第7次後編参照)

ウォンウォンウォン、スルスルスル……

エンジン音と空転するタイヤの音が山の中に消えていく。

新入り隊員に運転してもらい、オダワラとボンコバラが友情フルパワーを発揮する!

オダワラ「ファイットォォォオオオオオオ!!!!」

ボンコバラ「イッッップゥアアアアアツッ!!!!」

(力んだ瞬間にちょっと屁が出たことは歴史の闇に葬り去るとしよう)

鷲のマークがスポンサーに名乗り出すのでは!?

そんな勢いで機体を押しまくる。

何とかぬかるみから抜け出すことに成功した。

この先は道がせまくなっており、これ以上探検機で進入するのは不可能と判断し、歩いて進むことにした。

悲しいことに不法投棄らしきゴミが目についた。

奥に進んだが、どうやらこの周辺にお目当てのものはなさそうだ。

どうやら完全に道を間違えたらしい。

Googleマップ人類の偉大なる叡智を信じて油断してしまった己を恥じたい。

気を取り直し、何かヒントがあるかもしれない、ということで現在の敬川八幡宮へ移動。

現在の敬川八幡宮に置かれている神社の沿革。

かつては丘の上にあったこの神社も幾度かの変遷を経て、現在の平地に鎮座することとなったようだ。

しかし、肝心の古八幡の場所は分からず。

結局、この日は敬川古八幡の探索を断念せざるを得なかった。

 

旧山陰道“波子の石畳”

江津市内で歴史的な石畳といえば、江津本町にある土床坂(つっとこざか)が有名である。

土床坂も旧山陰道の一部。

現在の国道9号よりも山側にあり、往時は人の往来で賑わったのだろう。

資料によれば、その山陰道の一部が石畳として江津市波子町にも残っているという。

夏の暑さが和らいだ初秋の昼下がり。波子八幡の境内を散策。

資料によると、波子の石畳は波子八幡宮“付近”にあるらしく、その境内をくまなく探すが手掛かりは見つからず。

境内の散策をあきらめ、波子のまちなかへ。

JR山陰本線の下をくぐる小さなトンネル。車が通れるのか?ということで徒歩で抜ける。

光の戦士たちⅡ(第7次探検レポートを参照)

波子町の路地。いい感じだ。

波子町は江津市内でも屈指の『赤瓦の町並み』がしっかりと残っている地区である。

ほとんどの江津市民は海沿いの国道9号を使うので、波子町の“なか”を通る機会は少ない。

写真のような趣のある路地がたくさんあり、景観としては魅力的だ。

しかし、お目当ての石畳が見つからない……。

 

『オンバシの屈辱』に続くアンタッチャブル!

なんと、またしても今回の探検では目的地にたどり着くことができなかった。

過去には、

里山四天王(熊、猪、蛇、蜂)

大自然の猛威(落石のおそれのため立ち入り禁止)

が我々の前に立ちはだかったのだが、今回は何かに妨げられたわけではない。

完全に“敗北”を喫したのだ。

しかし、困難があればあるほど燃えるのが恋と探検である。

ワラバラ探検隊にはキュンキュンするようなラブコメ要素はミジンコほどもないが、

この敗北を敗北で終わらせないために、我々は更なる鍛錬を心の誓ったのだった。

 

おまけ 第1回チキチキ!超小さいトンネルを車ですり抜けろ!

先ほどご紹介したこのトンネル。

引き返す際に、地元の人が運転すると思しき車が我々の目の前を通過したかと思えば

「ごめんあそばせ」と言わんばかりの軽やかさでトンネルを抜けていくではないか!

石畳がみつからず、ほぼ投げやり状態の探検隊は

「探検機でトンネルが通れるか、試す」

というもはや探検でも何でもないことに挑戦することにした。

運転手はもちろん、幾度となく死線をくぐり抜け、人けのない山中でオーバーヒートしても屁の河童であるオダワラ旅団長だ。

旅団長「おれを忘れないでくれ。また会おう」

フラグじみた言葉を遺し、旅団長と機体はトンネルに突っ込んでいく。

けっこうギリギリ(汗)

「行けたよー」と旅団長。

旅団長の運転技術を持ってすれば、朝飯前のようだ。

とりあえず、軽自動車なら問題なく通れそうです。

※トンネルの上はJRが通っており、万が一トンネルに車が接触した場合は列車の運行に影響を与えることもあるため、面白半分で通行することはやめましょう。

 

to be continued…

次回
ウシロヤマ・”イワヤ”ゴンゲン攻略戦(日没サスペンデッド)

関連記事

  1. 第1次ワラバラ探検隊|ROMANCE DAWN ~探検ノ夜明ケ~

  2. 第4次ワラバラ探検隊|権現滝ハ兵ドモガ夢ノ跡カ

  3. 講義レポート KAGURAプロジェクト ~知ればもっとたのしめる、石見…

  4. 講義レポート「ごうつ営農学:データからみる農業編~儲かる農業の裏側を知…

  5. イベントレポート「草木染めで自己表現!? 私だけのデザイン、私だけの作…

  6. 講義レポート|オーガニック神社学