講義内容
みなさん、ワインを楽しんでいますか?
敷居が高そうに思われがちなワイン。それはワインのことを知らないだけだからではないでしょうか。少しそのベールを捲ることで、ワインがぐっと身近なものになるはずです。
ちょっとした贅沢で、暮らしを豊かに
お気に入りのグラスにワインを注ぎ、香りを楽しみながら、ワインを口に運ぶ。今日の料理にはどんなワインが合うのだろうか、いや、今日のワインにはどんな料理があうだろうかと考えてみる。ワインが作り出すそんな時間は、なんとも言えないワクワク感と豊かさを与えてくれます。ワインは、とても古い歴史を持つお酒の1つで、世界中で愛されていることはみなさんご承知の通りです。特にヨーロッパでは毎食卓にワインが並ぶほど、身近な国もあるくらいです。一方、作り方、作り手、ぶどうの品種、そして産地などの違いから生まれるたくさんの種類に加えて、生産年や温度、グラスによっても味わいや香りが大きく変わる繊細なお酒でもあったりします。
大切なことは「自分なりにワインをたのしむ」ということ
ワインのたのしみ方は人それぞれです。料理に合わせてワインを選ぶ、好みのワインを探す、ワインに合ったグラスを集めるというように、愛好家たちのたのしみ方も様々です。「こうでなくてはいけない」ということではなく、「自分なりにワインをたのしむ」ということが一番です。この講義では、藤田教授のワイン愛をききながら、みなさんそれぞれのワインのたのしみ方を一緒に探します。
よくわからないから・・・と今までワインを遠ざけていた方にこそおすすめしたい講義です。
江津市でワイン店を営む、ひげ店長こと藤田孝一郎教授
ワインに対して、どんなイメージを持っていますか?『奥深い』『食事の友』という方もいれば、何となく敷居の高さを感じている人もいるでしょう。でも大丈夫!ワインは本来、食卓をそして人生を楽しむためにつくられた飲み物です。自分の好みの見つけ方、おいしく味わうためのちょっとしたコツを知るだけで、お気に入りの服を選ぶようにワイン選びがとても簡単に、そして楽しくなるんです。ワインについての座学はほどほどに。もちろんメインはテイスティングです!いろいろと飲み比べながら、ワインの奥深さに触れてもらいたいと思います。ワイン好きの方はもちろん、興味はあるけどワインに触れる機会がこれまでなかったという方は是非参加してみてください。ワインは日々の暮らしに彩りを与えてくれます。上手につきあって楽しく豊かな時間を過ごしていただければうれしいです。
日程
講義は、全4限で10月13日に開催されます。
下記すべての講義を受講できる方が申込み可能です。
※受講の流れ・キャンセルポリシーについて(必ずご確認ください)
第1限 | 10月13日(土) | 17:00~17:50 |
---|---|---|
第2限 | 10月13日(土) | 18:00~18:50 |
第3限 | 10月13日(土) | 19:00~20:30 |
第4限 | 10月13日(土) | 20:40~21:30 |
ネット予約方法
1.表示された講義をクリックすると3種類の予約方法が表示されます。
2.予約方法を選択します。
※会員登録をすると履歴管理やキャンセル待ちなど便利な機能が使用できます。
※会員登録をせずに予約することも可能です。
3.必要情報を入力し、内容を確認後、登録してください。
4.システムから自動返信メールが届きます。
※メールが届かない可能性がある為、「info@go-tsukuru.net」からメールが届くように設定をお願いいたします。携帯電話等のメールアドレスでは、受信設定をしないとメールが届かない場合があります。
5.該当の講義が表示されない場合、「カレンダーから選択」から講義の開催日を選択し直ししてください。
*ご不明な点は、事務局までご連絡ください。
講義について
キャンパス | GO▸つくる大学メインキャンパス、エスポアたびら |
---|---|
教授 | 藤田孝一郎(エスポアたびら 店長) |
つくるマスター | 小田原悠介 |
授業料 | 6,000円(全4限) 学割:3,000円 ※税込、ワイン、食事代込 |
定員 | 12名 |
開催決定日 | 終了しました。次回開講をお待ち下さい |
講義計画
第1限 僕のワインへの“愛”
ワイン生産者のストーリーと教授のワイン愛を聞こう。
第2限 ワインを知ろう
ワインの種類や、テイスティング、選び方など、ワインの基礎を学ぼう。
第3限 自分好みのワインを見つけよう
料理を食べながら、色んな種類のワインを飲み比べて、自分の好きなワインを見つけよう
第4限 自分好みのワインをシェアしよう
どんなワインが好みだったか。自分なりのワインの楽しみ方を共有しよう。
こんな方にオススメ
ワイン好きな人
ワインに挑戦しようと思っている人
ワインを何気なく選んできた人
食卓を彩ってみたいと思っている人
暮らしにちょっとした変化を加えたい人
持ち物、その他注意事項
ワインのテイスティングをします。飲酒運転のないようにおねがいします。
お酒は二十歳を過ぎてから。