(写真は前回のごうつ塾のものです)
事前説明会に参加する
※説明会に参加いただいた方が本申し込みの対象となります。
新しいことに挑戦したい!出会いや刺激を求めている!古い建物や家に興味がある!そんな20代必見です!!
こんにちは!私たちはNPO法人てごねっと石見です。私たちは江津市を拠点に皆さんの地域活動を支援しております。やりたいことがある人の伴走者であり、まちのハブになることを目指しています。活動をコンセプトは「ひとづくり」「仕事づくり」「場づくり」です。小さな町だからこそ、「やってみたい」を応援し、共感しあえる、繋がりのある地域を目指します。
てごねっと石見では江津に関わる大学生や高校生の「やってみたい」を応援しています。高校生の探求活動や大学生のインターンの伴走を通じて、地域で学ぶ学生のサポートに力を入れています。
昨年度は「よそ者視点を大切にしたい」「江津に県外の若者が関わってほしい」という理由から県外の大学生向けプログラム「ごうつ塾」を実施し、東京や名古屋、大阪出身の大学生計18名を受け入れ、地域活動するお手伝いをさせていただきました。未知の土地へ飛び込む果敢な姿、誰も知らなかった新たな自らの一面を知り驚く姿、これまでモヤモヤしていたことが言語化できた痛快な姿。どれもこれまでの参加者が体験してきたものばかりです。
これまでの参加者には「地域づくりに関心があるけど、どうすればいいかわからない」「ふるさとと呼べる場所がない」と言った学生も少なくありません。そんなあなたこそ、江津にきていただきたいです!やってみたいを応援する風土が江津にはあります。
学生でも安心!プログラムに参加するために居住地から江津までの間を移動するためにかかる往復の交通費の半分を助成させていただきます。(上限1万円)
滞在先は古き良き古民家の街並み!活気溢れる「都野津町」
皆さんが活動するのは、築100年以上の古民家がたくさん残るまち 都野津町 です。
この町では、学生と社会人が協働して作る街歩きイベント「つぬさんぽ」や空き家活用(DIYや空き家ツアー」が行われ、地元の方々とよそ者が一緒になってまちを盛り上げる風土があります。今回はこれらの活動をされている都野津街並みの会の方々にもご協力いただきます。自分の故郷や住み慣れたまちから離れた先で滞在するのは不安や緊張もあるかと思いますが、その先で出会った仲間との繋がり、協働することはかけがえのない財産になると思います。
皆さんに取り組んでいただきたいこと
・イベントの企画立案、企画の発表
・地元住民へのインタビュー、また記事の作成
・SNSを活用した江津の魅力の情報発信
・地域の方々との交流
※得意分野や興味関心を生かし、楽しみながら地域と関わってほしいです!不安な点やご不明な点があればお気軽にお問い合わせください。
・同世代との共同生活
イベント概要
まちづくり×自己内省プログラム ごうつ塾
日程・時間
2025年8月25日(月)~2025年8月30日(土)
参加費(滞在期間中の食費込み)
¥10,000
定員
10名 ※先着順
持参物
パソコン、筆記用具、充電器、現地で使うお金、身分証や保険証、ドライヤー、洗濯ネット(任意)、ハンガー
集合場所
JR都野津駅(島根県江津市都野津町)
注意事項
・宿泊場所は都野津町内にある宿泊施設になります。基本的には共同生活になります。
・2人で一つの部屋に宿泊していただきます。※男女別になります
・朝食のみ、各自で用意していただきます。
申込窓口・お問合わせ
GO▶︎つくる大学事務局(担当 三浦・南)
島根県江津市江津町1518-1 江津ひと・まちプラザ パレットごうつ事務室内
TEL:0855-52-7820 FAX:0855-52-0004