終了しました

講義内容

皆さんは、自分たちの住んでいるまちのことをどれだけ知っていますか?

近所に住んでいる人のこと、まちの歴史、産業やお店のこと、身近にあるモノやコトなどを見逃してはいませんか?じつはあんまり街のこと知らないんだよな、そう感じておられる皆さま。改めてぶらぶらまちを歩いてみる、というのはどうでしょうか?

世の中にあるいろんな地図と「今」の比較でする新しい発見。
デジタルナビゲーションの普及で、携帯さえあれば常に新しい情報を参考にしながら目的地に行くことができます。対して、情報更新ができないアナログな紙地図の欠点はそこにありますが、古い情報が掲載されているからこそ、当時のまちを知ることができるといった良い点もあります。

この講義では、「今」といろんな地図を比較しながらまち歩きをしてみます。今までしらなかったまちの姿や歴史、そして人の暮らしなど、新たな発見があるかも・・・。

舞台は、江津市。
昔ながらの商店やまち並み、そして複雑に入り組んだ細い路地など風情豊かな姿をいまもなお残す江津市。最近では、駅前開発に伴う公共施設の建設や飲食店の新規出店。そして市役所の移転計画など、少しずつ「古」の中に「新」が芽吹きつつあります。今回はそんな江津市を舞台にしたまち歩き。時間が経てば、まちも姿を変える。地図には、いったいどんな「江津市」が映っているでしょうか。

教授は、石見地区の文化・伝統の探求者、阿部志朗さん。
「郷土史家」ならぬ自称「郷土地理屋」として古地図に、石見焼きや、北前船の研究、そして、街歩きイベントの企画などの活動を精力的に行われています。そんな阿部教授は実は現役の高校教師。学校の先生が教える「学校では学べない”まちの歩き方”」を一緒に学びましょう。

何気なく歩く道には私達のまちを知るヒントが沢山隠されています。そのことに気づくことができれば、自分が住んでいるまちをもっと好きになるきっかけになるかもしれません。

講義概要

ブラしろう
~学校では学べない”まちの歩き方”~ 

日程・時間
3月10日(日) 10:00~15:30

授業料(税込)
3,000円 学割1,500円 ※昼食代別

キャンパス
・52ビルヂング(GO▶︎つくる大学メインキャンパス)
島根県江津市江津町1517-35 地図(Google Map)
・江津市近郊
※変更になる場合あり

定員
10名

教授
阿部志朗(郷土地理屋)

つくるマスター
小田原悠介(GO▶︎つくる大学)

開講決定日
終了しました

講義計画
下記すべての講義を受講できる方が申込み可能です。
受講の流れ・キャンセルポリシーについて(必ずご確認ください)

《1日目》
1限目 10:00~12:00 「オリジナル江津マップを作成しよう」
持ち寄ったいろんな紙地図をアプリに登録して、オリジナルマップを作成しよう。
2限目 13:00~15:00 「地図を片手にぶらぶらしよう」
作成したマップを持って、ぶらぶらとまちを歩こう。
3限目 15:00~15:30 「ふりかえり」
街歩きでどんな発見があったでしょうか。みんなで振り返ってみよう。

ネット予約方法

1.表示された講義をクリックすると3種類の予約方法が表示されます。
2.予約方法を選択します。
会員登録をすると履歴管理やキャンセル待ちなど便利な機能が使用できます
※会員登録をせずに予約することも可能です。
3.必要情報を入力し、内容を確認後、登録してください。
4.システムから自動返信メールが届きます。
メールが届かない可能性がある為、「info@go-tsukuru.net」からメールが届くように設定をお願いいたします。携帯電話等のメールアドレスでは、受信設定をしないとメールが届かない場合があります。
<注意>メールアドレスの@の前に「.」があるメール(例:abcde.@keitai.ne.jp)は大学側のメールが受信できないアドレスです。こういったメールアドレス以外をご登録ください。⇒@の前に「.」がつくメールアドレスの不具合について(https://support.microsoft.com/ja-jp/help/940620
5.該当の講義が表示されない場合、「カレンダーから選択」から講義の開催日を選択し直ししてください。
*ご不明な点は、事務局までご連絡ください。

終了しました

こんな方にオススメ

江津に住む若者(今の江津しかしらない世代)
江津に住む先輩(当時の江津を知る世代)
自分のまちをもっと知りたい人
地図をみるのが好きな人
まち歩きが好きな人

持ち物、その他注意事項

まち歩きを行いますので、動きやすい服装でお越しください。
スマホを使用します。スマホをお持ちでない方でも大丈夫です。